昨年春のKUWV倉谷BH

1117長岡
Fri, 9 May 2025

まずは、私事・近況ですが、郷里の親戚筋などでの色々で、急遽、富山県と、金沢にも出掛けておりました。
 急なこと故、GW中の宿泊先予約が大変で、毎日があちこち泊まり歩き。 郷里に来ますと、昔からのお知り合いも小生同様に程々のお歳で、やはり、色々と。 高校生時代以来の、郷里での山関係ほかのお人も、次々に御逝去。
 5月初めは、近在での春祭りも続くのですが、いずこでも、少し寂しくなったような。
 一連行動の最後は、平泉寺白山神社宮司さん(明治以降の5代目:神仏習合・白山権現の昔からは「玄成院二十六世」の)が咋年急逝で、そのご弔問にも伺ったのですが、帰路に九頭竜川上流を岐阜県へ抜けられる筈が、なんと、九頭龍ダム湖中程で通り抜け不可(VICS情報は、遠くでは不可)。 戻って、敦賀・米原・東海道経由の実780kmの走行となりました。
 
余談が長くなりましたが、メール件名のとおり、昨年春のKUWV倉谷BH (BergHeim山小屋)作業の写真お送りです。
 行くこと自体が危険なところとなってしまいましたので、この機会にと、冬を越したBHの補修作業のありさまのほか、ずっと撮り続けてきた倉谷聚落や近郷を含めて、かなりの写真になりました。それを4回のメールに分けてのお送りです。
 
 写真ファイル名冒頭には3ケタの一連番号を附しておりますので、フォルダに入れて頂ければ、当方の意図したように並びます。
 添附003は、黒崎様による「春の小屋作業報告」メールですが、お送り写真ご覧の前に、まずはそちらを。
 (奥名様、毎度で恐縮ですが、この番号順での写真をWV-HP掲出方、宜しくお願い致します。)
 
なお、上述中で、「行くこと自体が危険なところ」 に、と申しました。
 それについては、奥名様による「kuwvOB通信 2025.5.4」(May 04, 2025 9:25 PM発信) 中に、「山小屋についての意見も寄せられましたので、皆さんも真剣に考えるべき時かもしれません。」と。
 次URLにあります。(ちょっと捜しにくいか? と思いましたので、念の為に。)
   <https://www.kuwv.net/bergheim/pg6145.html>
LinkIconhttps://www.kuwv.net/bergheim/pg6145.html
 
 このあと、続けてのメールで、「その2/4」、「その3/4」、「その4/4」をお送り差し上げますが、メール本文はヌキで、各・添附写真を30枚程のみのお送りです。
 
 
2024春 4.18-19
 倉谷BH小屋 春の小屋作業参加者宛(OB参加者名はメール宛先に:松下久冨不参加)/
 2024.5.11 黒埼メール.pdf
 倉谷BH小屋作業 WV現役参加予定予定者/2024.5.4 黒埼メール.pdf
 倉谷BH小屋 春の小屋作業実施報告(速報)/2024.5.20 黒埼メール.pdf
その1
その2
その3
その4
 
 ではまた、どうぞ宜しくお願いいたします。
   長岡正利 拝

004 WV-倉谷BH2024春作業 県道「倉谷線」・寺津ゲート/DSK_4688.jpg

005 WV-倉谷BH2024春作業 県道「倉谷線」・寺津ゲート、鍵/DSK_4690.jpg

006 WV-倉谷BH2024春作業 県道「倉谷線」・寺津ゲート/DSK_4689.jpg

007 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム到着/DSK_4694.jpg

008 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム到着/DSK_4696.jpg

009 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム、流木止めと高三郎/DSK_4698.jpg

010 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム、高三郎を/DSK_4697.jpg

011 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム湖、ご好意の渡船に/DSK_4701.jpg

012 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム湖、ご好意の渡船に/DSK_4702.jpg

013 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム湖、ご好意の渡船/DSK_4703.jpg

014 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム湖、ご好意の渡船・ダム堤体を見る/DSK_4704.jpg

015 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム湖、ご好意の渡船・新吊橋手前で揚陸/DSK_4707.jpg

016 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷新吊橋手前に新設の私設避難小屋/DSK_4708.jpg

017 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷新吊橋/DSK_4710.jpg

018 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷新吊橋すぐ手前でお二人滞在の倉谷関係者/DSK_4713.jpg

019 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、水位計・対岸へ徒渉可/DSK_4719.jpg

020 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、水位計すぐ上流のへつり部/DSK_4721.jpg

021 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、水位計直上流へつり部上流の流木/DSK_4723.jpg

022 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、水位計すぐ上流のへつり部/DSK_4725.jpg

023 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、金沢大WB・ベルクハイムBH下に着/DSK_4726.jpg

024 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、到着時のBH/DSK_4728.jpg

025 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、BH内・昔の白山-BH記録掲出 3次・S47.10.4-15 13期高村ほか/DSK_4730.jpg

026 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、BH内・昔の白山-BH記録掲出 1985.5.3-5 5次・26期畠山単独スキー/DSK_4729.jpg

027 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、BH内・昔の白山-BH記録掲出 6次・S63.4.29-5.5 30期野田ほか/DSK_4800.jpg

028 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、BH内・昔の白山-BH記録掲出 9次・?.8.4-16 BH-石徹白 期山本英男高村ほか/DSK_4798.jpg

029 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、BH内・昔の白山-BH記録掲出 5次畠山の下に(撮影失敗/DSK_4796.jpg

030 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、BHに着・小屋内 綺麗に整理のまま/DSK_4731.jpg

031 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・導水管補修を/DSK_4733.jpg

032 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・導水管接合部の劣化/DSK_4735.jpg

033 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・導水管接合部の劣化/DSK_4736.jpg

034 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・導水管接合部の交換/DSK_4739.jpg

035 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・導水管接合部交換後/DSK_4740.jpg

036 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・導水管補修の皆さん/DSK_4741.jpg

037 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・新トレ死亡の桂茂樹さん碑「愁心」/DSK_4738.jpg

038 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・昼食/DSK_4742.jpg

039 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・昼食/DSK_4746.jpg

040 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・日帰り参加の皆様、下山/DSK_4751.jpg

041 WV-倉谷BH2024春作業 屋根塗り替え前/DSK_4749.jpg

042 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・山側床板の貼替え始める、長岡ほか/DSK_4753.jpg

043 WV-倉谷BH2024春作業 山側の床板はり替え中/DSK_4747.jpg

044 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・屋根塗替え、滑落防止命綱で/DSK_4756.jpg

045 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・屋根塗替え/DSK_4757.jpg

046 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・屋根塗替え/DSK_4758.jpg

047 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・屋根塗替え/DSK_4759.jpg

048 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・屋根塗替え/DSK_4761.jpg

049 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・夕食準備始める黒崎さんほか/DSK_4752.jpg

050 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・上馬さん、釜でご飯を/DSK_4755.jpg

051 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・上馬さん、釜でご飯を夕食用/DSK_4763.jpg

052 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・上馬さん、釜でのご飯炊上がり/DSK_4766.jpg

053 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・上馬さん、天麩羅を/DSK_4767.jpg

054 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・夕食準備中/DSK_4768.jpg

055 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・棟札ならぬ床板裏署名、後年の貼替え者が見るか?/DSK_4765.jpg

056 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・夕食準備中 配膳/DSK_4769.jpg

057 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・夕食準備中 吊上げ岩魚イワナ刺身/DSK_4771.jpg

058 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・夕食/DSK_4773.jpg

059 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・夕食/DSK_4774.jpg

060 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・夕食/DSK_4775.jpg

061 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・夕食後歓談/DSK_4777.jp

062 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・翌19日夜明け前、BH内/DSK_4781.jpg

063 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・翌19日早朝、BH外観/DSK_4783.jpg

064 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・翌19日早朝/DSK_4782.jpg

065 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・朝食/DSK_4785.jpg

066 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・囲炉裏の蓋(両端がへこむ)を上げて見る/DSK_4787.jpg

067 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・囲炉裏の蓋を上げて見ると根太長さ不足/DSK_4786.jpg

068 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・囲炉裏の蓋、根太長さ不足を板打付けで解消/DSK_4790.jpg

069 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・左隅に長岡持込カレンダー貼り、いつまで保つか?/DSK_4788.jpg

070 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・山側床板の貼替え完了状況/DSK_4802.jpg

071 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・周辺の笹雑草刈/DSK_4794.jpg

072 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・周辺の笹雑草刈/DSK_4792.jpg

073 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・屋根塗り替え、概成/DSK_4803.jpg

074 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・朝食後の片付けと昼食おにぎり/DSK_4807.jpg

075 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・昼食おにぎり作り後に雑談/DSK_4811.jpg

076 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・現役3年野上さんと鉱滓を見に、BHすぐ下の倉谷ゆかりの人達/DSK_4813.jpg

077 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・野上さんと鉱滓を見に、下流から鉱滓末端が見えてくる/DSK_4814.jpg

078 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・野上さんと鉱滓を見に、上流へ廻り込んで下流方向を拡大視/DSK_4825.jpg

079 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・御蓼オンタデの芽生え/DSK_4819.jpg

080 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・鉱滓を見に、谷空木タニウツギ/DSK_4821.jpg

081 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・鉱滓を見に、谷空木タニウツギ/DSK_4826.jpg

082 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・オシダ科両面シダ/DSK_4822.jpg

083 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・両面シダ、おもて面/DSK_4823.jpg

084 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・両面シダ、裏面(一見、おもてに見えるので/DSK_4824.jpg

085 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・鉱滓を見に、サトイモ科テンナンショウ属蝮草マムシグサ/DSK_4830.jpg

086 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・帰る前の全員記念写真/DSK_4832.jpg

087 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・最後にBH内部一瞥/DSK_4833.jpg

088 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、BH内・扉の内側に初代BH銘板 打出し金属板/DSK_4801.jpg

089 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷BH・下山/DSK_4834.jpg

090 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、水位計少し上流のへつり部/DSK_4835.jpg

091 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、水位計に続く上流のへつり部/DSK_4837.jpg

092 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、水位計と倉谷間での道欠損部/DSK_4839.jpg

093 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、倉谷の簡易水路発電所跡建屋/DSK_4840.jpg

094 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、落下転倒して久しい顕彰記念碑/DSK_4843.jpg

095 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、顕彰記念碑左の顕彰由来碑文/DSK_4842.jpg

096 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、かつてここに3棟の茅葺家屋が/DSK_4845.jpg

097 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、帰路最初の渡船が旧吊橋先を行く/DSK_4848.jpg

098 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、ダム湖水辺にイネ科ヨシ葦蘆葭の新芽/DSK_4849.jpg

099 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、2回目接近中/DSK_4851.jpg

100 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、2回目渡船着岸/DSK_4852.jpg

101 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、渡船着岸地から旧吊橋橋脚を見る/DSK_4853.jpg

102 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、見送られて離岸/DSK_4854.jpg

103 WV-倉谷BH2024春作業 倉谷、水上谷と下流カン谷の間、S53.5.1歿の高桑弘親碑(金大理地学建)辺り/DSK_4855.jpg

104 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム帰着、ダム湖流木揚陸処理装置/DSK_4861.jpg

105 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム帰着、「犀川源流自然環境保全地域」説明標/DSK_4862.jpg

106 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム帰着、「いしかわの森林50選 31犀川源流の森」説明標/DSK_4863.jpg

107 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム帰着、ダム堤体上流側/DSK_4864.jpg

108 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム帰着、高三郎登山道標は健在/DSK_4868.jpg

109 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム帰着、早くダムに戻ったWV現役の皆様/DSK_4869.jpg

110 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム帰着、WV現役の皆様全員/DSK_4875.jpg

111 WV-倉谷BH2024春作業 長岡は以降別に)犀川ダム下流:日尾、北へ直登で日尾池経由吉次山高尾山/DSK_4876.jpg

112 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム下流、日尾 かつて対岸への道あり/DSK_4877.jpg

113 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム下流、対岸に見定を見る/DSK_4878.jpg

114 WV-倉谷BH2024春作業 犀川ダム下流、対岸に見定 かつて茅葺き家屋が見えた/DSK_4879.jpg

115 WV-倉谷BH2024春作業 県道「倉谷線」・寺津ゲートを出る 長岡は別行動へ/DSK_4881.jpg

116 WV-倉谷BH2024春作業 寺津ゲートの「市水道水源保全区域」説明表示(犀川と内川/DSK_4882.jpg

117 WV-倉谷BH2024春作業 県道「倉谷線」・寺津ゲート、左端に不明者捜索依頼表示/DSK_4883.jpg

118 WV-倉谷BH2024春作業 寺津ゲートに今も「武蔵さん(長岡郷里の福野山岳会)月ヶ原で不明」/DSK_4884.jpg

119 WV-倉谷BH2024春作業 県道「倉谷線」・寺津(駒帰の上流/DSK_4887.jpg

120 WV-倉谷BH2024春作業 県道「倉谷線」・駒帰、かつてこの手前に農協など/DSK_4892.jpg

121 WV-倉谷BH2024春作業 県道「倉谷線」・駒帰-熊走の橋/DSK_4890.jpg

122 WV-倉谷BH2024春作業 最後に吉次山へ、畠尾で通行止め/DSK_4895.jpg

123 WV-倉谷BH2024春作業 吉次山へ、畠尾で通行止だが登山車通行可/DSK_4896.jpg

124 3色5万図 犀川ダム~倉谷鉱山の、明治後期-1.jpg

125 3色5万図 犀川ダム~倉谷鉱山の、明治後期-2.jpg

126 3色5万図 犀川ダム~倉谷鉱山の、明治後期-3.jpg