2024秋の小屋作業 報告
Fri, 04 Oct 2024
黒崎です。
10月1日に下見に行ってきましたので簡単に報告します。
なお、本番参加者の皆様には6日ころに詳しい計画内容をメールしますが、道の状態は全体に良くなく、疲労して時間を要すると見られるため、安全を期し1日目はベルクハイム泊として周辺の整備をしつつ体力を温存し、2日目朝に山に入る方向で考えています。
参加者 竹本さん(21期)、田坂さん(21)、奥村さん(22期)、黒崎(22期)
7:30ゲート、8:00ダム着、8:30高桑碑着
下草が茂って足元が見えづらい状態でやや慎重に歩行するため時間を要する。碑は無事で、いつもどおり献花する。崩落はやや止まってきた印象あり。
吊り橋手前の大規模な崩落個所は春と同じで、50mほど戻って高巻きして通過。ロープの状態は良好で慎重に歩行すれば特に問題ない。
へつりの丸太は全部流されており、水量が少なかったため2か所を渡る。その後はすすきのブッシュがひどく、時間を要する。
11:00ベルクハイム着、周辺の草刈り、導水の確認をする。沢の水量が極端に少なくホースからはわずかな水のみ取れる。
小屋内の状態は良好で、春に修理した床板に汚れ、損傷はない。昼食休憩。
13:00ベルクハイム発、高巻き道を通る。途中のロープが切れているなど対処が必要。15:30ダム着、16:00ゲート通過、16:30ホテル着、解散。
小屋作業本番について「やまざと」に掲載