2/17~2/18 房総半島の鋸山、富山、伊予ヶ岳

1512舟田
Mon, 20 Feb 2023

皆様 日本を横断し、房総の鋸山(330m)、富山(とみさん 349m)、伊予ヶ岳(336m)に登ってまいりました。
千葉県は最高峰愛宕山が408mで、都道府県別最高峰では、最低標高を誇る県ですから、
「山高きがゆえに貴からず」を本領とし、「低いながらも、人々に愛され、物語を秘めた山」があるのです。ちなみにNHKのにっぽん百低山放映第一号は、鋸山でした。
ともあれ、北日本観光の思惑通りに、北陸の雪にうんざりの面々は、菜の花や梅の香る温かい房総で、春の始動をやりたかったわけです。
そして、出発の17日は、中部全体が「晴れ!」の日でした。
雪掻きをしなくていいなら、雪は綺麗なものです。惚れ惚れの火打に、妙高山に、後立連峰、浅間山、八ヶ岳…と名山が車窓を流れていき、高速道路が大動脈化していって、ついにビルが乱立する中へ…。
「アッ、スカイツリー!」「わ、飛行機!!」おのぼりさん自認連は、海ほたるで一息ついて、ついに温かい房総に降り立ったのでありました。
鋸山は房州石が取れた石切場や、日本最大大仏・地獄のぞき・百尺観音を擁する日本寺が頂稜にあります。
富山は、南総里見八犬伝ゆかりの山。私達の世代だと、「新八犬伝」の人形劇が印象深いです。「我こそは玉梓が怨霊!」で口がパカッての…。
しかも、ほぼみんなが見ていて、話が通じるのが、私達の世代です。ゆかりの伏姫の籠窟へは、令和元年の台風19号による倒木処理が済んでおらず、立ち寄れませんでした。
さらに、「房総のマッターホルン」と呼ばれる伊予ヶ岳では、ロープを使っての岩場登りも体験しました。
どこも、標高300mだと、息が上がった頃には着いてしまいます。なまった体に、階段はきつかったけれど、汗を流した快感に、見下ろす達成感はあって、春の始動には手ごろな山々でした。
といっても、時間に追われて、昼食も、夕食も、コンビニで買ったパンを移動のバス内で食べる…というせわしさ。
そして帰りも、ビルの谷間をキョロキョロと「あっ、レインボーブリッジ」「東京タワーは…、見えた!!」と、修学旅行のように、はしゃぎまくり…。
この同調ぶりに、昭和に育って、まっすぐ繁栄を信じた世代なのだな…を、つくづく思いました。
そして、陰気に寒くなり、雪嵩が増えていく車窓に、ため息をつきつつ、冬の居座る金沢へ…。
雪山景色と、春の気配をどうぞ。

01 火打山

02 妙高山

03 妙高山その2

04 浅間山

05 鋸山

06 三大水仙の山地

07 鋸山日本寺案内図

08 梅と大仏

09 地獄のぞき

10 ラピュタの壁

11 石切りの説明

12 「東京湾を望む展望台」から

13 三角点のある鋸山山頂

14 フウトウカズラの実

15 観月台からの富士

16 富山見取図

17 菜の花

18

19 山頂

20 北峰の広場

21 アリドオシの実

22 頼朝桜(河津桜)

23 房総のマッタ―ホルン・伊予ヶ岳

24 ご神木のクスノキ

25 南峰手前の岩場

26 北峰から振り返った南峰

27 伊予ヶ岳から見た富山

28 双耳峰に見える側からの伊予ヶ岳

29 首都高速からの東京タワー