6/20の白山(弥陀ヶ原往復)

1512舟田
Wed, 21 Jun 2023

皆様 百名山なのに、地元ゆえ「夏山のためのトレーニング」に白山を使っていた金大ワンゲル。そして地元勢はやはり贅沢にも、夏山トレーニングや、今年の体力を占うためにも登ります。
6月20日、ナカオの72歳、74歳、75歳が、この日に都合が合い、今年の山筋肉養成に登ってこよう!になりました。ツアーではせかされて、落ちこぼれ側になるけれど、
ゆっくりなら、花を楽しめるスピードなら登れるのだし、せっかくの花を見ずに走るのもあんまりだとも思っているのです。
ゆっくり…というのが、おしゃべりしっぱなしということで(笑)、そんな元気があるならもっとスピードをあげろの解釈もされてしまい、
すると、「女同士で(気兼ねなく)、白山へトレーニングに行くかあ」と、話がまとまったりもするのです。
夏至の前日、別当出合7時発。頂上往復さん達はもっと早出をしているようで、静かな登山道でした。
思惑通り、次々花を発見、コケイランを30本以上、ギンランを10本以上、見ました。夏山開き前には、こんな所からハクサンチドリが咲くのか!も。
雪解け直後の今ならではの花の群生や、山開き後でないと登場しない花もあることや、早すぎる春で見逃してしまった花に合うこともできました。
花にはしゃいだものの、高山帯に入ってくる頃には次第にスピードダウン…。ガスも出てきて、予定通り弥陀ヶ原で転進。
補修の済んだエコーラインへ回り、雪上もご機嫌に歩いて、さすがにくたくたで16時前に別当出合着。
甚之助Hではヘリで運搬作業をやっており、その作業員集団がいたことや、トレランや、日帰り組が下りてきて賑やか…。
夏山開き前でも、こんなに賑わっているのね…。3日前、三方岩で高齢者ばかりだっただけに、やはり天下の白山は若手が多い…を思いました。
花も若者も多くて、大満足の一日。昔の山話で、盛り上がり、辛くて気を抜けない下山の、気を紛らわせられるのも、高齢者の至福。
「私達は、もう一年、一年の勝負よ。今日はよかったね!!」のおすそ分けです。
どのあたりか分かるように、標柱もいれたので、100枚近く…。
花の写真を1枚に絞れなくなったのは、綺麗!今年も見られた!の気持ちの表れです。


1120森川
咲き始めの花はやはり綺麗ですね!
やはりこの時期が白山の花はいいですね。
また、行きたくなりました。

01 別当出合看板

02 別当出合7時発

03 吊橋

04 サイハイラン①

05 サイハイラン②

06 サイハイラン③

07 標柱

08 コケイラン①

09 コケイラン②

10 ギンリョウソウ①

11 ギンリョウソウ②

12 マタタビ

13 恐竜足跡化石

14 ベニバナイチヤクソウ①

15 ベニバナイチヤクソウ②

16 中飯場

17 ササバギンラン①

18 ササバギンラン②

19 ハリブキ

20 ハクサンチドリ①

21 別当覗

22 オオバミゾホオズキ①

23 オオバミゾホオズキ②

24 ジオパーク用礫岩

25 ミツバオウレン

26 ムラサキヤシオ

27 不動滝上部が見える

28 キヌガサソウ①

29 キヌガサソウ②

30 ミネザクラ

31 ミヤマキンポウゲ①

32 ミヤマキンポウゲ②

33 ノビネチドリ①

34 ノビネチドリ②

35 ミヤマハタザオ

36 甚之助Hとヘリ

37 このタンクを下ろしている

38 ツマトリソウ

39 イワカガミ①

40 イワカガミ②

41 南竜道分岐

42 航空写真

43 サンカヨウ①

44 クロツリバナ

45 夏山!

46 イワカガミ③

47 キバナノコマノツメ

48 シナノキンバイ

49 リュウキンカ

50 リュウキンカの谷

51 雪渓を横切る

52 ガスってきたヨ

53 イワナシ

54 サンカヨウ②

55 ミヤマガラシ

56 コケモモ

57 ミヤマダイコンソウ

58 十二曲り下へ

59 延命水

60 黒ボコ岩霞む

61 御前峰を拝む

62 ミヤマキンバイ

63 クロウスゴと五葉坂下

64 コシジオウレン①

65 コシジオウレン②

66 本日の最高到達点

67 弥陀ヶ原コバイケイソウの芽吹き

68 ハクサンコザクラ①ン

68 ハクサンコザクラ②

70 ハクサンコザクラ③

71 振り返る

72 補修の済んだエコーライン

73 南竜ヶ馬場が見えてくる

74 雪の上が嬉しい

75 整備された階段

76 オオバキスミレ

77 ベニバナイチゴと南竜

78 クロユリのつぼみ

79 コヨウラクツツジ

80 コバイケイソウのこんにちは!

81 崩壊場所も治った

82 ウラジロナナカマドと別山

83 コミヤマカタバミ

84 下山時間の甚之助H

85 ズダヤクシュ

86 ニリンソウの終わり

87 のっぽのハクサンチドリ

88 補修された下山路

89 ウバユリのつぼみ

90 吊橋着 15:45

91 吊橋の説明

92 別当出合サラバ

93 ツルアジサイ