花探し 5/20虚空蔵山

1512舟田
Sun, 21 May 2023

皆様 2018年に南加賀で発見された自生のカザグルマ…を探しに行ってきました。ヒントは3つぐらいもらっていて、かなり絞れたけれど、花の咲いている時期に探してみるしかない。
見たいけれど、盗掘・消滅をたどるものなので、詳細を聞くのにも気を遣います。今回も、ぼやかすことにします。
花の多くなってくる季節に標高137mの山をうろつくことはないのですが、ついでに虚空蔵山にも上がってみることにしたら、ササユリがもう咲いている、コアジサイが覆っている…。
谷筋はミヤマヨメナやタツナミソウが埋めていて、里山再発見でした。
福井に近いといえる南加賀には、分県ガイドでも紹介した山城のあった山がけっこうあります。
どこも、信長の天下統一の際に落ちて、以後合戦がなかったため、遺構がそのまま残ることになったのです。その規模は猿蟹合戦とでもいおうか、子供の喧嘩規模としか見えませんが、どこかからミサイルが飛んできて殺されるのに比べると、ある意味人道的?
戦でしか決着がつかないなら、そう考える当事者だけの小競り合いでさっさと勝敗を決めてもらえば、庶民への被害は小さく済むわけです。
カザグルマを見つけた日は、広島サミットが開かれて、ジェレンスキーが飛んできた日…と、舟田家では記憶されることになりました。
そして、ギンリョウソウを撮ったあと、旦那が「た、立てん…」になって、明日日曜日は動かないに決まった日でも…。
こちらは、そういえばあの頃から少しずつ…の記憶になっていくのでしょうか?
 
定番の花も掲載…〇〇も咲いている時期だった…も、花探しには役立つヒントです。
気温は乱高下ですが、季節は確実に進んでいます。


1120森川
むらさき色の自生のカザグルマがあるのですね。
私は自然のは、白色しか見たことがありません。
花探し、楽しいでしょうね!
 
0806篠島
このかざぐるま自生地ではかざぐるまの花はムラサキなんですね。
知り合いの保存会のリーダーからは県外の保存会からもらった自生種として挿し木から自宅で育てたムラサキの自生種の差し芽も3年前に私も貰ったのですが、この挿し木だけは根付きませんでした。
したがって我が家のかざぐるまの花は全部シロ色で、今日で最後の花が落ちて開花が終わりました。昨年は一輪だけの開花でしたが今年は数えられないほどどの株も多くの花を付けました。
一方では、県内最大自生地として保存会から聞いていた自生地は昨年の灌漑用ため池の増設工事でこの数週間前に訪れて見るとかっての姿は全くなくなり、かざぐるまも数株だけがかっての自生地の近所で何とか生き延びていましたが、以前の面影は皆無でした。
 
保存会の力不足も否めませんが行政にも呆れます。篠島益夫

01こくぞう里山公園から虚空蔵山

02概念図

03ヒオウギスイセン

04エゴノキ

05コアジサイ

06アドベンチャーガーデン

07タツナミソウ群生

08タツナミソウ

09ミズタビラコ

10ミズタビラコ

11ミヤマヨメナ群生

12ヘビイチゴ 果実

13ユキノシタ

14ホオノキ

15モミジイチゴの実

16ササユリ

17ササユリ

18ノアザミとクロアゲハ♀

19マンテマ

20植栽のカザグルマ

21ハタケニラ

22遺跡の説明

23自生地カザグルマとキタテハ

24自生地カザグルマ

25ウツギ

26徳山寺跡

27カキツバタ、キショウブ

28金剛坂墳墓群

29ギンリョウソウ

30ヤマツツジ

31タンナサワフタギ

32ツクバネウツギ

33虚空蔵山山頂

34説明

35眺望

36看板

37石畳

38イモカタバミ

39スイカズラ