5/4の西方ヶ岳・サザエヶ岳

1512舟田
Tue, 16 May 2023

 5/4の報告は、翌日の能登地震(当方に被害はなかったものの、テロップが一日中流れている状態)と、野暮用で、延び延びにしてしまいました。
敦賀半島の西方ヶ岳は、三男坊をおんぶしての1988年から、5回目。それで勝手知ったると思っていたのに、エッ、こうだったっけ?!が数々。
それは10~35年の月日が流れて、木々が育って眺めが変わったことや、温暖化が進んだこと…。
我が身を忘れて、変わるものだなあの感慨のあたりを、騒々しいオバちゃん方に攪乱(22名参加)されて、印象が揺れた…といったところです。
西方ヶ岳は、サザエヶ岳まで縦走した場合、下山口に配車しておくかタクシーを呼ぶか…になってしまい、バスツアーが便利な山に入ります。
もともと、700m位を登ろうか?は自分には早春か晩秋の選択になります。ブナに関しては、芽吹き前と落葉後の、明るい林の頃ばかり…。
だから、ブナの新緑に埋まっている山道というのは初めてでした。そしてベニドウダンが多いのにも驚きました。
海を見下ろしながらだったはずの尾根道も、植物が育ってほとんど視界がきかなくなっていて、ポイント的には覚えているけど記憶とは違うなあ…ばかり。   
 見かける花も違って、それはそれでよかったのですが、チゴユリを見て「ツマトリソウ!」と叫ぶ人や、ガマズミを「アジサイね」やら。
「明日も山へ行くのよ。アケボノシュスランに逢いたくて」を聞いた時には、思わず「それは8月中旬から9月に咲く花です」と(言い)返してしまいました。
山好きも花好きも結構、間違えるのも仕方ない。でも覚える途中だから間違えたというより、自己顕示が勝っているようで、うるさく聞こえてしまったのです。
「らんまん」ブームで、こんな傾向は強くなっていくかもしれません。
 
デジカメで撮ってデータになっているのを、少々追加しました。春は2010/4/25のもの(19~26)、晩秋は2002/11/23のもの(27~30)。秋は白山がくっきり見えています。
ブナ林や、山頂風景を比べてみて、記憶違いではないと安心。そんな記憶も一緒に楽しめるのが、老後の山の豊かさだと考えることにしました。
 
本日、九州ツアー(普賢岳、英彦山、由布岳、鶴見岳)が、ぎりぎり成立しました。もう一度「ミヤマキリシマに逢いたかった」私、嬉しくて…。
金沢駅まで行くだけで、夢が叶う…これって、ほんとありがたいこと。メンバー云々、天気云々など、贅沢です!!
 

01端午の節句の常宮神社

02常宮登山口から

03奥の院展望所から敦賀湾

04ツクバネウツギ

05新緑のブナ林

06小屋のある西方ヶ岳山頂

07展望岩からの敦賀湾

08コメガヤ

09ミツバツツジ

10カモシカ岩から美浜原電

11コケリンドウ

12ベニドウダン

13ベニドウダン2

14ヤブの中のサザエヶ岳

15ウスギヨウラク

16水島を見下ろす

17キンラン(ピンぼけ)

18サザエヶ岳側登山口

19港からの西方ヶ岳」

20赤のトキワイカリソウ

21白のトキワイカリソウ

22シハイスミレ

23オウム岩の説明

24タムシバ

25バイカオウレン

26芽吹き前のブナ林

27気比の松原

28秋のブナ林

29小屋のある山頂

30西方ヶ岳からの白山

31サザエヶ岳山頂