大暑お見舞い 7/16~19の甑島
1512舟田
Tue, 23 Jul 2024
皆様 大暑お見舞い申し上げます。暑いさなかに、薩摩川内市の甑島に行ってきました。ツアーが出て、しま山標高なら、歩けるだろう…程度が動機でした。カノコユリの最盛期を優先すれば、しま山百選入りの遠目木山423mと、尾岳604mが、サウナ登山になることは避けられません。でも、サウナに耐えて見られる景色と花が、当然にあります。私的には、勘違いでシングル部屋申込にしたせいで、これが超快適!
それは、しゃべりっぱなしで、はしゃぎまくりの女性客が混じるせいなのですが、リラックスできる空間があってくれれば、全てがバカンスになる…を、今頃気づきました。
一番の印象は、たった3600人の島…海水浴客も釣り客も枯れてしまった静かな島なのに、化石が見つかったとはいえ、立派すぎる橋の数々?それは、ここに自衛隊下甑分屯基地があること。ここのレーダーと、佐渡、千葉の3基が北朝鮮からの飛行物体を捉え、(ガイドはあまり強調しなかったけれど)、特に、ここのは、イージス艦に直結しているそうです。いくつかしま山巡りをしてきたから、あれ?くらいは、感じるのです。ただ、ガイドの力量の方は、これまでの中では超一流。それは化石博物館の学芸員が毎月本格的レクチャーをやって指導してくれるためのようです。定置網からは10億円の水揚げがあるそうだし、キビナゴやタラエビ(薩摩甘エビ)といった海産物もありますが、パッと見、工場もない。コンビニも少なく、ゴミがなく、変な看板もなく、しかし山奥の道路脇まできれいに除草されていた…これは相当なお金が出ていて、稼がねば!ほどの観光業が必要でもない財布事情なのではないか?と勘ぐりました。猛暑の平日につき、他の時期がどうなのか?までは不明。綺麗で、静かな島でした。
加藤様に、見やすい加工をお願いしました。ご笑覧の程。 https://img.gg/8TPlNr9