7/25~27の南竜2024 暑中見舞い
1512舟田
Mon, 29 Jul 2024
出入り自由形式の「南竜2024」の写真です。13~17期、最終的には14名が、南竜ケビンを拠点に活動。梅雨明けせずのままで、晴れていたのは、26日午前中のみ。傘の出番なく済むも、なにかとガス気味でした。ちょうど先月は他大学のOB会行事に混じっておりましたので、私の感想は、まず、「OBの誰にとっても、心のふるさとの山といえる山のある有難さ」でした。
そこは雪と花に恵まれ、老若男女が集えて、パートナーと、子供と、孫との思い出も追加できて、さらに、老いればまた、仲間と、チンタラでも楽しめる山…そんなふうに、生涯ともにあってくれる山。
ヤマ趣味を続けていれば、百名山や、キリマンジャロや、ヒマラヤも話題はなるけれど、誰もが必ず老いていき、過去の話になります。
そんなのがあってもいいけれど、人生の時々に味わえて、かつ、晩年も楽しみに来れる山がある…あるかないかの違いは大きいぞ!
この後、どう工夫して、白山を味わいに来るか?まだまだ工夫してもいいですね。時間は余る一方なんですからね。
またまた、加藤様に加工していただきました。
暑気払いに、ご活用くださいませ。 https://img.gg/vNwkvcC
0806篠島
久しぶりに南竜方面の花々を愉しませて頂きました。
1304柴田
上馬さん、舟田さん、素敵な写真をありがとうございます。
白山南竜2024にご参加の皆様、3日間ありがとうございました。
さすがに疲れましたが、登れたことに自信を持つことができました。
これもひとえに皆様のフォローのお陰と感謝しています。
これに懲りず、またお付き合いいただけると嬉しいです。
ありがとうございました。