11/25~26 美ヶ原 王ヶ頭ホテル
1512舟田
Thu, 12 Dec 2024
隠岐以来のご無沙汰です。やたら会報類の締切があった、同窓会の類が目白押しだった、ツアーが成立しなかった、記録類の整理に没頭した、など諸理由がありますが、
何といっても、歳相応の出不精になった…でしょう。
卯辰山や、金沢城方面のお散歩はやっておりました。石垣が崩れていても、インバウンドや、コスプレの大会やなどは賑やかでした。
仕方なく校下文化祭の手伝いに出た時は、キッチンカーが出たり、スタンプラリーがあったり、出し物に、時代を感じました。
また、先週、町会の臨時総会に出席した時には、元町民側は私一人(班長のため)で、他はマンション組…特別会計の由来(マンションの建築盛んだった頃の協力金という名の寄付)も知らねば、「消防分団など必要か?」やら「負担割合など、誰がきめたのだ!」など、まさしく移住組ゆえの、言いたい放題。
なぜそれらが維持されてきたのか?は知る気もなく(自分に、知らせない方が悪い)、旧弊然を攻撃するばかり…。
みんながちょっとずつ我慢して維持してきた秩序にリスペクトはなく、ただただ我を張る。
では誰がそのプラスだった部分をカバーするのかの視点は、持たず、損だけを言い募る。
いやあな時代になっています。で…さらに、歳を感じました。
さて、6か月前に、この頂上ホテルに宿泊プランが出て、それでも、休業前の平日しか押さえられなかった…でした。
この時期、山域に入れるのは、ホテルの送迎バスだけです。(意地で、下から登ったと言う方が3名いましたが。)
自身は、百名山の美ヶ原へは、ドライブで一度だけ。末っ子をおんぶしての周辺ハイキングでした。
1988年7月27~28日。でも、ガスっていたので、何も見えていません。牛に餌をやってきた牧場の印象だけです。
今回、さすがに展望の利く晩秋。周りの山々も、周囲の地形もよく判った…あたりです。
各部屋もお風呂も大展望(東~南)で、食事もよく、予約を取りにくいホテル…が、よく分かりました。
あと何年かは、こんなおいしい遊び場を探せたらいいな…です。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
0806篠島
冬の美ヶ原は日本アルプスの山がきれいで最高でしたね。
私は今、膝関節の置換手術を3日に済ませてそのまま神大病院に入院中です。
ようやく,杖を使っての歩行ができるようになってきましたが、まだリハビリ
は続きます。20日頃には退院できるでしょう。篠島益夫
1120森川
王ヶ頭ホテルの前までは一度行ったことはあるのですが、
宿泊したことがなく、
王ヶ頭ホテル宿泊本当に羨ましいです。
雪景色を見に一度は宿泊したいホテルですね。