東山界隈の春をご紹介
1117長岡
Tue, 29 Mar 2022
先には、雪の東山界隈と、浅春の花々のご紹介も有難うございました。
遅くなりましたが、当方から、その東山界隈での、以前の、陽春の写真を。
「東山」と言いますと、見事に観光地になりきってしまった「ひがし」ですが、その、コロナ禍前の賑わいと、昨秋の写真を(写真01~06)。
通りの奥に木の間がくれの建物が見えますが、ここにはむかし「明王院」があって、明治初期の混乱下で廃寺に。
07繪図の「宝泉院」の左位置。そこに、のちに、割烹料亭旅館「山乃尾」が建てられました。
繪図には、そのお寺への石段と、今の「山乃尾」入り口への車道(歩道が江戸時代からあった)も描かれています。
08~16が「山乃尾」。15と16は、「明王院」への階段を上ったところにあった山門の、左右の礎石上に立って俯瞰した、「ひがし」街並み。
この東山界隈、お寺巡り(写真18)が仲々愉しいのです。
じつは、皆様にご連絡を差し上げましたのは、今夜中ですが、00:50~NHK-Eテレ東京で、「にっぽん巨樹の旅」がありまして、その冒頭、越前勝山の「岩屋の大杉」が放映されることを紹介しようと思った故でした。
もう、3回目くらいの再放送です。
なによりも、美輪明宏さんのゆったりした語りが、大変すばらしいのです。
つづいて、本題の「東山界隈」、写真ご説明を続けます。
前メール添附の末尾に、「東山お寺巡り」案内図を載せました。
最初の19写真には、この界隈のお寺が紹介されています。
20~32が、「観音坂」とその奥の「観音院」。途中の24では、坂の右に、OB会長・黒崎様「いちえ」が見えています。
33~35に、「宇多須神社」。
36~ 「宝泉院」。早朝に行かれますと、護摩を焚いておられるかも知れません。
千手観音石像や釈迦涅槃石像など、花に囲まれて仲々の。訪れる人は、滅多にありません。
ではまた、どうぞよろしくお願いします。
11期OB・長岡正利 拝
01 金沢へ201705 東山界隈「ひがし」の「志摩」前/DSD_4677.jpg
02 金沢へ201705 東山界隈「ひがし」西端:前方山上に山乃尾/DSD_4674.jpg
03 金沢202110 東山夕暮れ10.19 重要伝統的建造物群保存地区(重伝)「金沢市東山ひがし」説明/DSH_1604.jpg
04 金沢202110 東山夕暮れ10.19 「ひがし・志摩」重文説明/DSH_1598.jpg
05 金沢202110 東山夕暮れ10.19 「ひがし・志摩」/DSH_1597.jpg
06 金沢202110 東山夕暮れ10.19 「ひがし」/DSH_1595.jpg
07 白ワク入れ・「金府大繪図」原画像のまま縮小保存.jpg
08 金沢へ2017.05 東山界隈「山乃尾」への道/DSD_4697.jpg
09 金沢へ201705 東山界隈 「明王院」廃寺跡の「山乃尾」へ/DSD_4696.jpg
10 金沢へ201705 東山界隈「山乃尾」門を過ぎて奥へ/DSD_4691.jpg
11 金沢へ201705 東山界隈「山乃尾」玄関前/DSD_4688.jpg
12 金沢へ201705 東山界隈「山乃尾」玄関/DSD_4690.jpg
13 金沢へ2017.05 東山界隈「山乃尾」座敷前庭/DSD_4686.jpg
14 金沢へ201705 東山界隈「山乃尾」内庭と離れ/DSD_4684.jpg
15 金沢へ201705 東山界隈「山乃尾」から「ひがし」俯瞰:「明王院」廃寺山門の北側礎石上より/DSD_4683.jpg
16 金沢へ201705 東山界隈 「山乃尾」から「ひがし」俯瞰:「明王院」廃寺山門の南側礎石上より/DSD_4681.jpg
17 金沢202110 東山夕暮れ10.19 「ひがし」/DSH_1605.jpg
18 金沢202110 東山夕暮れ10.19 「心の道」お寺巡り/DSH_1594.jpg
19 金沢へ201705 東山界隈 00 観音坂界隈説明地図/DSD_4664.jpg
20 金沢へ201705 東山界隈 観音坂手前、寿経寺/DSD_4667.jpg
22 金沢へ201705 東山界隈 観音坂手前、寿経寺・七稲地蔵/DSD_4668.jpg
23 金沢へ201705 東山界隈 「観音坂」手前の「観音院」前/DSD_4738.jpg
24 金沢へ201705 東山界隈 観音坂 右奥「WV黒崎/いちえ」/DSD_4669.jpg
26 金沢へ201705 東山界隈 観音坂/DSD_4665.jpg
27 金沢へ201705 東山界隈 「観音坂」シャガ/DSD_4736.jpg
28 金沢へ201705 東山界隈「観音坂いちえ」オドリコソウ/DSD_4729.jpg
29 金沢へ201705 東山界隈 「観音坂」手前の「観音院」説明/DSD_4737.jpg
30 金沢へ201705 東山界隈「観音院」/DSD_4733.jpg
31 金沢へ201705 東山界隈「観音院」/DSD_4731.jpg
32 金沢へ201705 東山界隈「観音院」本堂内/DSD_4732.jpg
33 金沢へ201705 東山界隈 北の「宇多須神社」へ/DSD_4720.jpg
34 金沢へ201705 東山界隈「宇多須神社」/DSD_4717.jpg
35 金沢へ201705 東山界隈「宇多須神社」拝殿/DSD_4718.jpg
36 金沢へ201705 東山界隈 奥の摩利支天山「宝泉寺」へ/DSD_4716.jpg
37 金沢へ201705 東山界隈 摩利支天山「宝泉寺」前/DSD_4714.jpg
38 金沢へ201705 東山界隈「宝泉寺」/DSD_4698.jpg
39 金沢へ201705 東山界隈「宝泉寺」/DSD_4709.jpg
40 金沢へ201705 東山界隈「宝泉寺」/DSD_4713.jpg
41金沢へ201705 東山界隈「宝泉寺」/DSD_4710.jpg
42 金沢へ201705 東山界隈「宝泉寺」/DSD_4711.jpg
43 金沢へ201705 東山界隈「宝泉寺」本堂/DSD_4705.jpg
44 金沢へ201705 東山界隈「宝泉寺」本堂/DSD_4704.jpg
45 金沢へ201705 摩利支天宝泉寺から「ひがし」俯瞰/DSD_4699.jpg