観能のお勧めと、オイシイお話し

1117長岡
Sat, 30 Apr 2022

WV-OBの皆さま
 久々の、11期OB長岡です。ようやくに、コロナ禍が行動制限無しとなりまして、陽射しも見事の、嬉しいGWとなりました。
 ご連絡2件は、ともに、関東ご在住のかたがたにお役に立つのでは、と思いましたので、以前の、下記再掲メール宛先(関東OBの方が多い)を、そのまま利用いたしました。
まず、メール件名「ご連絡2件」の最初の、観能のお勧めを。
 慌ただしく過ごしておりまして、皆様にご連絡差し上げようと思いながらも、関連資料などもありまして、ついつい遅くなりました。
 日曜日に、小生の畏友・松永様が、国立能楽堂で、「山姥」のシテを演じられます。
 最初の添附が、当日の全「番組」表で、金春流能楽師・山井綱雄さんご主催の「春網(しゅんこう)会」です。
 その最後を飾る能ですが、一部詞章を割愛しても、1時間40分ほどの長丁場の大局です。
 どうぞ、次をご覧下さい。そのご本人による「演能の案内」(解説など)です。(国立能楽堂への行き方も中に。)
 LinkIconhttp://insite-r.co.jp/Noh/shunkoukai/2022/yamamba/yamamba_notice.html
 ここで、特に、皆様にご紹介差し上げますのは、上記URLの解説中に、小生の写真が使われているゆえです。
 曲は、室町時代の世阿弥(観世三郎元清)の作と言われ、親の十三回忌で善光寺詣での遊女(白拍子)が、北陸道の難所・親不知を避けて、「山路(やまじ)越え」を辿る中で、山姥に遇う物語です。
 前シテは典雅な遊君曲舞(くせまい)を、替わっての後シテでは怖ろしげながら寂しげでもある山姥となります。
 優美さと鬼気の。(詳しくは、ご本人による上のURLを。)
 添附の02~07が、難路の親不知です。その詳しい説明は各・ファイル名に。
 「日本アルプス」を広く余に紹介したウェストンさん(添附06)も、「日本アルプス」北端のここ糸魚川を訪れています。
 添附の08~14は、その「山姥」の地、糸魚川市「上路(あげろ)」での写真です。
 聚落の入り口には、4m程の立派な碑(08)がありますものの、無住の大きな家が目立ちます。
(かつて賑わっていた山間聚落は、ごく少数の観光地を除けば、どこも同じようです。)
 12の古い表示が、よく、「山姥」の内容を説明しています。「山姥」のお墓(14の山姥神社)もありますが、小さいものです。
 (添附写真が多くなりましたので、次項の説明写真は、直後のメールで添付を。)
続きまして、「ご連絡2件」の2つ目(オイシイお話し)の方は、今年度一杯が有効です。
 WV関東OBの皆様には時折ご連絡を差し上げていた、「北の都会」(四髙OBと一部の金大OBで) ですが、その月例会(昭和25年より毎月開催)はコロナ禍中の803回(2020年2月)を数えたところで中断中です。
 次のメールでの冒頭添付21・22は、「サッポロライオンチェーン」の「銀座ライオン」で発行して頂いた、金大卒業生の皆様への「特別優待割引券」です。そちらで、近年・10数年間の「北の都会」開催を引き受けて頂いておりました。
 LinkIcon添附の21「優待券」PDFの2ページ目に記された全国80ヶ所強のチェーン店舗で利用可能です。
 22は、切り離し使用用ですが、白黒コピーで構いません。むろん、金大OBでなくとも使用はご自由です。
 「優待券」発行のライオン様窓口は、本部・営業推進部長 東海林様との由です。
 その「銀座ライオン/クラシックホール」(次URL)での、「北の都会」の模様を23~25に。
 LinkIconhttps://www.ginzalion.jp/shop/brand/party/shop129.html
(クラシックホールは100人宴席可ですが、ほかに各種規模の室と、小個室もあります。)
 26~29には、以前に「4月2-3日開催となりました」とお知らせの、WV「いわき合津農園ツアー」写真からです。
(全体写真は未整理につき、GW明けくらいには、何とかして関東OBの皆様にお知らせを。)
 26は、WV創設の田村昭夫様(會津のご自宅で)から、「皆様に宜しく」とのことでしたので、その写真で。
 27などでご覧のように、上述ご説明「北の都会」4名が参画でした。
 以下は、写真ファイル名のとおりです。
ではまた、どうぞよろしくお願いします。
 
 
01 春網会18回番組、国立能楽堂2022.5.1:紙プリント用
02 姫川糸魚川20170824 旧国道W.ウェストン像より親不知海岸/DSD_7046
03 姫川糸魚川20170824 「糸魚川Goopark」親不知Geosite M16開通国道の「如砥如矢」、説明/DSD_7040
04 姫川糸魚川20170824 「糸魚川Goopark」親不知Geosite M16開通国道の「如砥如矢」/DSD_7041
05 姫川糸魚川20170824 旧国道親不知海岸、前方あずまや手前にW.ウェストン像 海面上80mで親不知最難所/DSD_7042
06 姫川糸魚川20170824 「糸魚川Goopark」親不知Geosite W.ウェストン像/DSD_7043
07 姫川糸魚川20170824 「糸魚川Goopark」親不知Geosite W.ウェストン像、説明/DSD_7044
08 北陸へ202009 糸魚川・上路、聚落内の「山姥の里」碑/DSG_7128
09 北陸へ202009 糸魚川・上路、「山姥の里・上路」案内表示板/DSG_7183
10 北陸へ202009 糸魚川・上路、聚落内の三叉路 左は上路川を渡って小学校跡へ/DSG_7160
11 北陸へ202009 糸魚川・上路、聚落内/DSG_7161
12 北陸へ202009 糸魚川・上路、山姥神社登り口脇の「謡曲山姥と山姥の里」説明/DSG_7156
13 北陸へ202009 糸魚川・上路、山姥神社と鳥居/DSG_7154
14 北陸へ202009 糸魚川・上路、山姥神社/DSG_7155
15 東博20201021「花下遊楽図屏風」6曲1双 狩野長信、江戸17c、東博蔵国宝;高精細複製/DSG_7539
16 東博20201021「花下遊楽図屏風」6曲1双左隻 第1・2扇 狩野長信、江戸17c、東博蔵国宝;高精細複製/DSG_7541
17 東博20201021「花下遊楽図屏風」6曲1双左隻第3・4扇 狩野長信、江戸17c、東博蔵国宝;高精細複製/DSG_7542
18 1962.4.1 切手趣味週間「花下遊楽図」狩野長信原画
21【金沢大学 卒業生の皆様 特別優待券】 2022,4,1~2023,3,31迄
22【サッポロ ライオン チェーン 金沢大特別優待券】切離し使用用
23 北の都会793回月例会201904 069 「北の都会、バンザーイ!!」/IMG_8212
24 北の都会800回月例会201911 057 お食事中/DSG_3464
25 北の都会800回月例会201911 117 金沢大ワンゲルOBの3名、四十万・小野江・長岡/DSG_3408:本波撮
26 WV関東2022春 13回合津宅PW 往路、會津の田村昭夫様(WV創設者)宅/DSH_3180
27 WV関東2022春 13回合津宅PW 往路「南下軍之歌」碑、會津・天寧寺:田村本波幸村長岡/DSH_3182
28 WV関東2022春 13回合津宅PW、夕宴/DSH_3189
29 WV関東2022春 13回合津宅PW、朝の合津宅(旧宅)内/DSH_3217

02 姫川糸魚川20170824 旧国道W.ウェストン像より親不知海岸/DSD_7046

03 姫川糸魚川20170824 「糸魚川Goopark」親不知Geosite M16開通国道の「如砥如矢」、説明/DSD_7040

04 姫川糸魚川20170824 「糸魚川Goopark」親不知Geosite M16開通国道の「如砥如矢」/DSD_7041

05 姫川糸魚川20170824 旧国道親不知海岸、前方あずまや手前にW.ウェストン像 海面上80mで親不知最難所/DSD_7042

06 姫川糸魚川20170824 「糸魚川Goopark」親不知Geosite W.ウェストン像/DSD_7043

07 姫川糸魚川20170824 「糸魚川Goopark」親不知Geosite W.ウェストン像、説明/DSD_7044

08 北陸へ202009 糸魚川・上路、聚落内の「山姥の里」碑/DSG_7128

09 北陸へ202009 糸魚川・上路、「山姥の里・上路」案内表示板/DSG_7183

10 北陸へ202009 糸魚川・上路、聚落内の三叉路 左は上路川を渡って小学校跡へ/DSG_7160

11 北陸へ202009 糸魚川・上路、聚落内/DSG_7161

12 北陸へ202009 糸魚川・上路、山姥神社登り口脇の「謡曲山姥と山姥の里」説明/DSG_7156

13 北陸へ202009 糸魚川・上路、山姥神社と鳥居/DSG_7154

14 北陸へ202009 糸魚川・上路、山姥神社/DSG_7155

15 東博20201021「花下遊楽図屏風」6曲1双 狩野長信、江戸17c、東博蔵国宝;高精細複製/DSG_7539

16 東博20201021「花下遊楽図屏風」6曲1双左隻 第1・2扇 狩野長信、江戸17c、東博蔵国宝;高精細複製/DSG_7541

17 東博20201021「花下遊楽図屏風」6曲1双左隻第3・4扇 狩野長信、江戸17c、東博蔵国宝;高精細複製/DSG_7542

18 1962.4.1 切手趣味週間「花下遊楽図」狩野長信原画

23 北の都会793回月例会201904 069 「北の都会、バンザーイ!!」/IMG_8212

24 北の都会800回月例会201911 057 お食事中/DSG_3464

25 北の都会800回月例会201911 117 金沢大ワンゲルOBの3名、四十万・小野江・長岡/DSG_3408:本波撮

26 WV関東2022春 13回合津宅PW 往路、會津の田村昭夫様(WV創設者)宅/DSH_3180

27 WV関東2022春 13回合津宅PW 往路「南下軍之歌」碑、會津・天寧寺:田村本波幸村長岡/DSH_3182

28 WV関東2022春 13回合津宅PW、夕宴/DSH_3189

29 WV関東2022春 13回合津宅PW、朝の合津宅(旧宅)内/DSH_3217